社会福祉法人聖光会
  • わたしたちの保育
    • わたしたちの保育

    • 子どもの姿1

      遊び込める環境

    • 子どもの姿2

      じぶんで考える振り返る

    • 子どもの姿3

      素材と対話する

    • 子どもの姿4

      自立・自律へ向かうための第一歩

    • 子どもの姿5

      アタタカイヤリトリの中で満たされる

    • 子どもの姿6

      食と食育のこと

  • 保育をめぐる一問一答
    • 遊びと学びについて
    • 保育園生活について
    • 食と食育について
  • 保育コラム
  • わたしたちのこと
    • 理事長メッセージ
    • グループ園一覧
    • 法人沿革
    • 採用情報
  • お知らせ
  • わたしたちの保育
    • わたしたちの保育
    • 遊び込める環境
    • じぶんで考える振り返る
    • 素材と対話する
    • 自立・自律へ向かうための第一歩
    • アタタカイヤリトリの中で満たされる
    • 食と食育のこと
  • 保育をめぐる一問一答
    • 遊びと学びについて
    • 保育園生活について
    • 食と食育について
  • 保育コラム
  • わたしたちのこと
    • 理事長メッセージ
    • グループ園一覧
    • 法人沿革
    • 採用情報
  • お知らせ

わたしたちの保育

子どもの姿3

素材と対話するSOZAITO TAIWASURU

水や氷、石に葉っぱに泥。
様々な素材に触れて、工夫して遊ぶ

子どもたちの遊びが深まるよう、いろいろな自然素材や材料、道具に触れられる機会を積極的に作っています。素材を感じながら、様々な発見や学びを身に着けていきます。

氷ICE

暑い夏の日に行った“氷あそび“。色水を凍らせて氷にし、
クレヨンのようにして画用紙にお絵かき。
冷た~い氷が溶けて、色がにじんでおもしろい!

葉っぱLEAF

どの落ち葉にしようかな~?お散歩で拾ってきた落ち葉で製作。

泥MUD

「気持ちいい~」「もっとお水ちょうだ~い」と
大人気の泥遊び。

石STONE

お散歩中に拾った石で、お絵描きを楽しみました!

  • 子どもの姿1

    遊び込める環境

  • 子どもの姿2

    じぶんで考える
    振り返る

  • 子どもの姿3

    素材と対話する

  • 子どもの姿4

    自立・自律へ
    向かうための第一歩

  • 子どもの姿5

    アタタカイヤリトリの中で満たされる

  • 子どもの姿6

    食と食育のこと

  • お問い合せ
  • 採用情報
社会福祉法人聖光会
〒208-0021 武蔵村山市三ツ藤 3-36-10

Copyright ©2021 seikoukai All Rights Reserved.