聖光緑が丘保育園では、コロナ禍の過密状態を避けるため、オンラインで入園式を行いました。
≪写真は聖光会 緑が丘保育園のオンライン入園式の様子抜粋≫
石川理事長、園長の挨拶のほか、各クラスの保育者からは、自己紹介のほか、保護者向けに、お預け時のおむつ置き場などのお知らせから保育環境の様子を動画で趣向を凝らしながらご説明。
大きいクラスの保育者からは、お子さまむけのメッセージも交えながら、新年度のクラスについてご紹介させていただきました。

0才つぼみ組の先生

1歳もも組の先生

2才ふじ組の先生

3才すみれ組の先生

4歳ばら組の先生

5歳ゆり組の先生

給食室・非常勤・主任・嘱託の先生
理事長からは、聖光会での保育について、子どもが初めて経験する社会である保育園として、これからの社会で求められる主体的な子ども像や、子どもが本来もっている学ぶ力・生きる力を引き出す保育をあたたかいやりとりの中で実践することを目指しているなど、保育の方針について説明させていただきました。
園長からも、緑が丘保育園の、自主性・主体性を育む保育と、その土台となる子どもが自分を好きになることで、自信をもち、自分も友達も大好きになる保育環境づくりを心がけていることを説明。
保護者様ご家族にとって、園で過ごす時間がかけがえのないものになるよう、手を取り合って子どもを見守っていきたい旨のお話をさせていただきました。
オンラインでの実施となりましたが、保護者様と園でお会いできることを、一同楽しみにしております。